2014-01-28

PAINTBOX Vol.1 @ GOJA Gallery Cafe


GOJA Gallery Cafe
soft opening group exhibition “PAINTBOX Vol.1 & Vol.2”In the heart of Bangkok, GOJA Gallery Cafe is located 5 minutes walk from BTS Phrakanong station. 
The soft opening group exhibition “Paintbox” will include two parts with over 15 artists from all over the world.
Volume 1 starts from 31st January to 2nd March which will feature Japan’s finest graphic artists such as “Tadaomi Shibuya”, “Sadam Yoshizawa”, “Hiroya Asari”, Thai’s #1 painter “Alex Face”, and french photographer “Ben Lorph”.
Volume 2 starts from 8th March to 6th April which will feature “Maharo”, “Kimgym” from Japan, and fool’s gold’s designer “Dust La Rock” from New York. More infos written below.

GOJA Gallery CafeSoft Opening Group Exhibition 
Title : “Paintbox Vol.1”Date : 31 Jan - 2 Mar
Artist : Tadaomi Shibuya (JP)http://tadaomishibuya.blogspot.com/http://www.dutchuncle.co.uk/tadaomi-shibuya-images/
Alex Face (TH)https://www.facebook.com/AlexokizooSadam 
Yoshizawa (JP)http://sdm-r-arm.com/
Hiroya Asari (JP)http://www.flickr.com/photos/jikan_asari/
Ben Lorph (FR)http://www.flickr.com/photos/ben-lorph/sets/72157632437569672/
TRK (TH)http://phanggg.blogspot.com/
Miyuki Okada (JP/NL)http://miyuki-okada.com/KaKu-KaKu

Title : “Paintbox Vol.2”Date : 8 Mar - 6 Apr
Artist : Maharo (JP)Dust La Rock (USA)Kimgym (JP)Tokio Aoyama (JP)Daratro (JP)Orawan Noyz (TH)Otodayo (FR)TKO (JP)and more!

Place:GOJA Gallery 
CafeSukhumvit 715/2 Soi Peedeepanomyong 3 Peedeepanomyong Road Klongtoey Phrakanong Bangkok 10110 Thailand
Tel:085-848-7576
FB:www.facebook.com/gojaphrakanongInstagram:www.instagram.com/gojaphrakanongGoogle map:http://goo.gl/eIRNft

xxxxxxxxxxxxxxxxxxx

งานศิลปะจากทั่วทุุกมุมโลกกำลังมุ่งหน้ามาเมืองไทย
จะเกิดขึ้นในงาน GOJA soft opening event โดยมีชื่อโปรเจ็คว่า ในครั้งนี้ว่า GOJA’s soft opening event “PAINTBOX”, group exhibition ในวันที่ 31 มกราคม 2557 โดยจัดแสดงงานจากศิลปินที่ได้รับความนิยมจากทั่วโลก 

โดยจุดเด่นของงานนี้อยู่ที่ Tadaomi Shibuya ผู้ซึ่งได้ร่วมงานจากแบรนชั้นนำต่างๆทั่วโลก และศิลปินรุ่นใหม่ที่เป็นที่รู้จักในวงการสเก็ตเตอร์จากทั่วโลก Sadam Yoshizawa นอกจากนี้ยังมีศิลปิน Street Arts ชั้นนำของเมืองไทย Alex Face และ TRK, Hiroya Asari ที่ทำงานให้กับ UNIQLO, Warner Bros, Bluenote, ผลงานของเค้าได้ปรากฎในภาพยนต์ hollywood อีกมากมาย และ Ben Lorph ช่างภาพอย่างเป็นทางการให้กับ C2C กลุ่ม DJ รางวัลจาก French Grammy winner.

งานจัดแสดงภาพ “Paintbox Vol.1”จะเริ่มขึ้น ในวันที่ 31 มกราคม - 2 มีนาคม, 2557
ศิลปิน : Tadaomi Shibuya, Alex Face, Sadam Yoshizawa, Hiroya Asari, Ben Lorph, TRK, Miyuki Okada

งานจัดแสดงภาพ“Paintbox Vol.2”จะเริ่มขึ้น ในวันที่ 8 มีนาคม - 6 เมษายน, 2557ศิลปิน : Maharo, Dust La Rock, Kimgym, Tokio Aoyama, Daratro, Orawan Noyz, Otodayo, TKO

2014-01-07

ART of JOMON in AOMORI

青森県立美術館でのグループ展に参加します。

ART of JOMON
2014年2月14日ー2月23日
10:00-17:00
青森県立美術館コミュニティーギャラリー
お問い合わせ:青森県地域活力振興会 
tel 017-734-9147

2014-01-01

2014

本年もよろしくおねがいします。

2013-12-30

YONABE DARUMA 展

YONABE ダルマ展 
2013/12/22(日)〜2014/1/10(金)
YONABE GALLERY & space FORM
横浜市中区元町5-196-13 045-222-0455

2013-12-24

Daruma

ダルマ展、はじまりました。
ものすごいたくさんの個性的なだるまが展示してあって、とても楽しい展示です!
ぼくは3つのRobo Darumaを出展してます。

◎YONABE ダルマ展 
伝統工芸+現代芸術=達磨展。 禅宗のみならず宗教、
宗派を越え縁起物として広く親しまれている達磨(だるま)。 
日本人であれば誰もが目にした事のあるこの達磨(だるま)に、
現代アート作家53名が各々の世界観を落とし込んだ世界で1つだけのオリジナル達磨(だるま)を制作。
 YONABE GALLERY1Fにて展示・販売を行う。

◎場所 YONABE GALLERY & space FORM
横浜市中区元町5-196-13 045-222-0455http://yonabe-gallery.com/https://www.facebook.com/yonabegallery
◎期間 2013/12/22(日)〜2014/1/10(金)

◎レセプションパーティー オープニング:2013/12/22(日)14時〜20時
クロージング:2014/1/5(日)15時〜20時

◎参加アーティスト(五十音順)
RE|石原啓行|一航/IKKO.TORCIDA|岩切章悟|ERIKO ONO|END|岡野真人|岡本あざみ|OKAMOTO|小田原愛美|大窪顕子|鎌倉忍|かつまたひでゆき|Kanegoon|狩集広洋|桑幡紀行|越野竜太|GOSPEL| θGLASS|SIGE|澁谷忠臣|SHIRO ONE|SHO WATANABE|SHIN|SHINGO ISHIDA|ZISTA|ZONZAI|TAIKI KUSAKABE|DAISUKE|高橋憲助|高橋洋平|立花 諭|TOMIO|DRAGON76|ながみともみ|中村智則|永山愛樹 a.k.a KIM AESU [TURTLE ISLAND]|NO.8|NOA|knott|NOVOL|HATAKE|feebee|PHIL|HORISEN|MARJINAL[from JAKARTA]|MichinoriMaru|MIZPAM|YUTAKA OKADA|YOMA|YOHEI COCOLOQUE SAKAI|RYOONO|RINTO|LOOT ONE

2013-12-11

The Best of Do As Infinity

Do As Infinityの活動15周年を記念したベストアルバム、
『The Best of Do As Infinity』のジャケット公開されました。
2014年1月1日発売◎ 

2013-12-10

Grassroots Livepainting Art Exhibition @Yonabe Gallery

元町にオープンしたYonabe Galleryにて、
横浜Grassrootsで描いたlivepaintingの絵の展示が本日より始まりました。

普段、イベントなどで描いたライブペイント作品のほとんどは、
その日、その場でしか見ることが出来ないものですが、
今回の展示で、ライブ作品ならではの臨場感や迫力を感じてもらえたらと思います◎

Grassroots Livepainting Art Exhibition @Yonabe Gallery
12/10~12/21 (12時〜20時月曜定休)
神奈川県横浜市元町5-196-13
tel 045-222-0455
http://yonabe-gallery.com/

■参加アーティスト
Dragon76/Gravityfree/Michinori Maru/Noa/Novol/Tadaomi Shibuya

2013-12-08

Wayo-Secchu by Aleix Gordo and Tadaomi Shibuya

"WAYO-SECCHU"

JKD Collective / midori.so presents 
”和洋折衷 WAYO-SECCHU”
11/29(Fri)-12/3(Tue)
@midori.so gallery

今回の展示、WAYO-SECCHU、
自分にとっても新鮮で、とても刺激的な楽しい展示になりました。
ありがとうございました。

2013-11-23

”和洋折衷 WAYO-SECCHU”


JKD Collective / midori.so presents 
”和洋折衷 WAYO-SECCHU”
■11/29(Fri)-12/3(Tue)
@midori.so gallery■


バルセロナを拠点に、爆発的な表現力で創作を続けるビジュアルアーティスト、アレックス・ゴードが緊急来日。アーティスト澁谷忠臣氏とのコラボレーションで製作されるライブペインティング、ミューラルアートの展示を11月30日(一般公開)–12月3日で開催します。

鳥山明や大友克典のアニメーションに幼少時からふれ、MANGAカルチャー の影響を大胆に取り込んできたアレックスに対し、様々なモチーフを直線的に再構築するスタイルが、欧米のシーンにおいて高い評価を得ている渋谷忠臣。興味深いバランスの上に立つ2名のアーティストによる和洋折衷のコラボレーションです。成熟期に入っている日本のライブペインテング表現、ミューラルアートの今を感じにいらしてください。

Visual artist from Barcelona known for his explosive creative expression Aleix Gordo is in town. Aleix who grew up exposing to animation by Akira Toriyama or Katsunori Ohtomo greatly absorbed influences from these Japanese Manga culture. On the other hand, Tadaomi Shibuya, recognized in the international art scene, is famous for his trademark on radical illustration that renders images into stylized, angular abstractions of forms.

This is going to be an intensive hybrid collaboration of East and West of these 2 artists. Please come and feel what's happening in the latest Japanese scene of live painting and mural art.

■Artist info
▶Aleix Gordo

幼少期からドローイングを始めたAleix Gordo Hostau(アレックス・ゴード)は、出版、広告、イラストレーション、ファッション、コミック、グラフィックデザイン等のフィールドにおいて、ビジュアル・アーティストとしてのキャリア重ねてきた。ローブローアートやストリートアートの影響を強く受けている彼のアートワークは、
これまでにオランダ、ポルトガル、ブラジル、オーストリア、イタリア、インド、US等の世界中の様々な都市において作品展示され、どれも素晴らしい反響を得てきた。Nike, Pepe Jeans London, Vans, Panini,Montana
colors等、トップブランドとのコラボレーションも多数展開。最近は、イラストレーター、ミューラリスト、ストリートアーティストとしての活動にフォーカスしている。

Aleix Gordo Hostau started drawing as a child and never stopped. His career began in the publishing world, has since developed his experience in fields like advertising illustration, fashion, comics, graphic design or muralism. He has worked for advertising agencies, fashion brands and exhibited his work in countries like Holland, Portugal, Brazil, Austria, Italy, India and USA. He did remarkable works for Nike, Pepe Jeans London, Vans, Panini, Montana Colors, or Bicycle Cards. His style has clear influences on lowbrow art or street art. Today focuses his career as an illustrator, muralist and street artist.

▶Tadaomi Shibuya

様々なモチーフを直線的に再構築する独創的なスタイルで世界的に活躍するアーティスト。ヒップホップ等のブラックミュージックが持つグルーブ感、ロボットアニメーション、工業製品の文字の人工的なシルエットに影響を受け現在のスタイルに至る。欧米を中心にコマーシャルワークも数多く手がけ、2007 年ロンドンのBECK’S BEER の広告、2008 年ジバンシーのバッグのエンブレムデザイン、2010 年のNY では、NIKE House of Hoops 、NIKE AIR JORDAN CP3.IV の広告ビジュアルを制作。2011 年には、US Fortune Magazine からの依頼でスティーブジョブスを描き、反響を呼んだ。2009 年WeSC GALLERY PARIS における個展を始め、LA のCrewest Gallery、Think Space Gallery、London Miles Gallery 等でのグループ展で作品展示を行うなど、海外のアートシーンにおいてもその人気は根強い。

An illustrator, artist, and designer, Tadaomi Shibuya is a fixture on the international art scene, known
best by his trademark radical approach to illustration that renders images into stylized, angular abstractions of form. His style was shaped by a mixture of grooves of hip hop and soul, robot anime, and the aesthetics of industrial typography, among other things. He has helmed numerous commercial projects in Europe and in the US, including London’s Beck’s Beer campaign in 2007, designing the crest for a line of Givenchy bags in 2008, a visual contribution to the Nike House of Hoops and the Nike Air Jordan CP3.IV campaign in NY in 2010. In October 2011 he drew a much-hyped portrait of Steve Jobs for Fortune magazine. Shibuya actively exhibits, with solo shows at the WeSC Gallery in Paris (2009), and group shows at London Miles Gallery (2009), Crewest and Think Space Galleries in LA (2009, 2010).

2013-11-10

Red Bull Curates Canvas Cooler Tokyo


今回僕も参加している、
Red Bull Curates Canvas Cooler Tokyoが残すところ後一日となりました。
Redbullの小さな冷蔵庫にアーティストが絵を描くプロジェクトで、
世界中で開催されています。(http://redbullcurates.jp/about/)

今回の僕の作品のタイトルは ”COSMIC SOUL”です。
RedBullも飲めるようなのでぜひのぞいてみてください◎

Red Bull Curates Canvas Cooler Tokyo
日時:11/4(月)〜11/10(日) 12:00〜19:00(7,10日は17:00まで)
場所:3331 Arts Chiyoda
〒101-0021 東京都千代田区外神田6丁目11-14
http://www.3331.jp/
入場無料

2013-11-08

TOKYO No.1 SOUL SET 『try∴angle』

12月4日にリリースされるTOKYO No.1 SOUL SETのニューアルバム
『try∴angle』のジャケットの絵を描きました。
発売日楽しみです◎

2013-11-03

YOKOHAMA GRASSROOTS 17TH ANNIVERSARY PARTY

YOKOHAMA GRASSROOTS
17周年パーティーの記念Tシャツのデザイン、

パーティー当日はライブペイントをしました。

いつも何かとお世話になっている、グラスルーツ、そしてさまたさん。
17周年おめでとうございます◎

2013-10-24

木村カエラさん


9/28発売されたNYLON 11月号のKaela's Galleryのコーナーで、
木村カエラさんとコラボレーションした作品をつくりました。
また、作品についてなど対談させていただきました。

2013-10-23

RING / UNITE



NEW WEDDING RING / UNITE

UNITEという文字を再構築してリングにしました。
半分半分で異質な表面の仕上がりの組み合わせが融合したデザインになっています。
最後までこだわり抜いたデザインで、すごく気に入っています。
お幸せに◎

2013-10-22

"CONCORD" session22 NOVOL x 澁谷忠臣 session

23日水曜日、横浜GRASSROOTSにて、
MUROさんとのツアーを終えたばかりのペインター、
NOVOLくんのライブペイントイベント、
CONCORD でライブペイントセッションをします。

そして、このイベントではおなじみの無料手刷りコーナーもあります。
今回はぼくのリクエストで、2人で描いたRAKIMをプリントします。
無地のTシャツなど持参で是非遊びに来て下さい◎

10/23(wed)
"CONCORD"session22 
NOVOL x 澁谷忠臣 session
at 横浜GRASSROOTS
19:00open 24:00 close/charge:1500yen
※当日限定のデザインを、お持ち頂いた無地のものにその場で
無料で手刷りします。
info:横浜GRASSROOTS
横浜市神奈川区鶴屋町2-13-3
http://goo.gl/maps/3ndzC
045-312-0180
http://stovesyokohama.com/grassroots/

2013-10-16

NUCLEAR ROBO SAMURAI

現在、LAのMeltdown Comicsでの展示、COMING SOON...に参加しています。
今回は設定があって、メカ騎士を描いてほしいということだったので、
それを膨らませて武士ロボットを描きました。
タイトルはNuclear Robo Samuraiです。

COMING SOON: an art exhibition of imaginary film posters and design
October 11, 2013 - October 20, 2013
@Meltdown Comics

2013-09-24

SETSUZOKU @ NOS EBISU

先日、DJ KRUSHさん、MUROさん、KENSEIさん、環ROYくんと
素晴らしい豪華メンツのイベント、SETSUZOKUがNOS EBISUで行われました。
ぼくはDRAGON 76くんとライブペイントで参加、
今回は不動明王を描きました。
KRUSHさんは、独自の筋道で常に進化する音を発信し続けています。

ぼくが最も大きな影響を受けたアーティストであり、
その姿勢から多くのことを学ばせてもらっています。

2013-09-14

YAMAHA TMAX 530

YAMAHA TMAX 530。
銀座阪急メンズ東京、マルイシティ渋谷などで行われた、
YAMAHAの展示会会場に展示されました。
F30号のキャンバスにアクリルで描いています。
銀座阪急メンズ東京の会場では、The Brand NewHeaviesのVocal、
N'Dea Davenportと、KatsuyaEveryWhereのDuo、
Celectrixxのライブがありました。
N'Dea Davenportさん、とても気さくでいい人でした。
渋谷マルイシティでの展示風景。

2013-09-11

group show @ Meltdown Comics


"An art exhibition of imaginary film posters and design"
This show will run October 11 through October 20, 2013 in Meltdown Comics.

2013-09-09

Tokyo Olympic 2020



五輪をデザインしてみました◎

世界が期待しているのは、
2020年までの7年間という猶予期間を
日本がどう使うのかということなのかもしれません。
そういうチャンスを世界が与えてくれたのではないかな?と。

いろいろな課題も解決の方向へ。そしてオリンピックも大成功!
が一番いいとおもいます。
この日本発のパーティーを楽しみたいです◎

2013-09-01

ライムスター 2013 Summer / Autumn グッズ



ライムスターのTシャツとタオルのデザインをしました。
ステージ衣装として着てもらえるということで楽しみです◎

2013-08-28

Gravityfree + Tadaomi Shibuya @ Yokohama Grass Roots


素晴らしいライブペインターで個人的にファンでもある、
Gravityfreeとライブペイントをしました。

2013-08-22

MLB ART COLLECTION



MLBとのオフィシャルアートポスターシリーズです。
伝説的なMLBプレーヤーを描いています。
現在新しい絵を製作中です。

2013-08-17

Jeep® Presents “The Real Music Week vol.02”

live paint with Dragon 76 @ebisu nos

2013-08-09

シルクスクリーンプリント@横浜グラスルーツ



今開催されている,横浜グラスルーツでの個展”↑”は8/31までになります。

2013-07-17

keizu / koizu

keizu(2013)

koizu(2013)

2013-07-16

horse


2013-07-04

wedding ring "futurism"

I designed wedding ring.

2013-07-03

Applebum x Stan Hansen


  • ''APPLEBUM × スタン・ハンセン’’ Tシャツ

    オフィシャルコラボレーションです。
    スタン・ハンセンの "ウエスタン・ラリアット" の瞬間を描いた
    Tシャツが出来上がりました。


    *この商品は予約商品となります。

2013-07-02

Yu_Go