DJにはD.L a.k.a. BOBO JAMES、BIM ONE Productionなど豪華出演者でお待ちしてます◎
TADAOMI SHIBUYA EXHIBITION RECEPTION PARTY!!
TOKYO ROUND ABOUT x TADAOMI SHIBUYA -Our faavorite Bourbon Maker's Mark- 2015. 1.17 23:00-4:00 @ NOS EBISU 入場無料 アート、デザイン、ミュージック、ファッションを融合させ、新しいムーブメントを作り出すイベントTOKYO ROUND ABOUT。ジャンルを超えた価値観をもとに、ストリートの感性を披露し合い、人々が有機的につながっていく、東京のスペシャルなイベント。1月17日に開催される次回のTOKYO ROUND ABOUTは、アーティスト渋谷忠臣からアウトプットされるミュージシャン,DJ達がNOS EBISUに集結し一夜限りのスペシャルイベントとして開催。
【ACT】 D.L a.k.a. BOBO JAMES BIM ONE Production BLACK BELT JONES DC Yu Mamiya a.k.a DJ baystate Wax Poetics Japan Crewand more… 【ENTRANCE】 Free!!! ※Maker's Markを注文された方、TADAOMI SHIBUYA ボブマーリー ステッカープレゼント。 【VENUE / TOTAL INFO】 NOS EBISU (ノスエビス) 〒150-0022 東京都渋谷区恵比寿南2-3-14コンツェ恵比寿B1FTEL:03-5773-1727 http://www.nos-ebisu.net/
青森県立美術館につづき、今回、表参道のSpiralでART of JOMONが開催されます。
ぼくは青森県立美術館で展示した作品と、今回の展示の為に描いた新作、”civilization”(文明)を展示します。
今日設営にいったのですが、spiralが今までにないような不思議空間になっていますので、ぜひお越し下さい◎
↓ ■ ARTs of JOMON in TOKYO
縄文アートが表参道スパイラルに集結!
2013年にニューヨークとパリ、2014年には青森県県立美術館で開催され、好評を博した縄文アートの展覧会〈ARTs of JOMON〉が新年を迎えたばかりの東京で開催。縄文式野焼き技法の第一人者、猪風来や俳優の片桐仁ほか縄文文化に共鳴するアーティストが集結し、それぞれの手法で縄文的世界観を披露します。
今回NPO法人jomonismでは、縄文王国・青森県の協力を得て、縄文の精神性や価値観に賛同した現代アーティストが一同に会する展覧会「ARTs of JOMON in AOMORI」を開催します。場所は、表参道Spiral Garden。東京もかつては縄文人が暮らす土地でした。幾重にも重なる歴史のレイヤーから太古の記憶を呼び起こしたい、アートの力を使って。縄文と現代が結びついた時、そこにポストモダンなアイデンティティが生まれます。絵画、グラフィック、ペインティング、陶芸、3DCG…と手法もさまざまな作品から、今も息づく縄文アートの息吹を感じてみませんか。
YOU MUST BE OVER 20 ------------------------------------- <SOUND MUSEUM VISION> 東京都渋谷区道玄坂2-10-7 新大宗ビルB1F Shintaiso Bldg. B1F, Dogenzaka Shibuya-ku, Tokyo Japan 03 5728 2824 www.vision-tokyo.com